
日程 | 2017年10月4日(水) |
---|---|
最低催行人数 | 15名 |
金額 | 弁当・入浴込 13,800円 |
出発 大船6:00 鎌倉6:15戸塚・港南エリアから10/3にも出発便がございます。 |
|
ポイント | 5年ぶりの秋の日帰り尾瀬。現地滞在時間を5時間確保しました!水芭蕉の時期と違い、人が少ない尾瀬ヶ原の大湿原は、より広大に感じられます。尾瀬の大自然に癒された後は、美肌湯として人気の“初穂の湯”で疲れを取って、あとは寝て帰るだけ♪ < 標高差 220m 歩程 5~7km 滞在 約5時間 > |
日程 | 2017年10月3日(火) |
---|---|
最低催行人数 | 15名 |
金額 | 昼食・入館込 19,800円 |
出発 戸塚7:30 本郷台7:45 大船8:00 鎌倉8:25鎌倉エリアからご乗車をご希望の方は、9/28に出発便がございます。 |
|
ポイント | 来年から2020年まで「富士屋ホテル」が休館して改装工事を行うと聞いて、すぐに企画を考えました。日本を代表するリゾートホテル「富士屋ホテル」と、日本最大級の民間美術館「岡田美術館」の2か所で、とにかくゆっくり時間を取ってのんびりして貰うツアーです。 |
日程 | 2017年10月2日(月)~3日(火) |
---|---|
最低催行人数 | 15名 |
金額 | 4名1室: 34,800円 3名1室: 37,800円 2名1室: 39,800円 1名1室: 相部屋のみ |
出発 港南台7:00 ▶ 本郷台7:15 ▶ 大船7:30 ▶ 鎌倉7:50 |
|
ポイント | 南アルプスから伸びる尾根に拓かれた高原の地、遠山郷・ 下栗の里は標高800~1000M、「日本のチロル」と表現されるほどの絶景地です。 2009年に「にほんの里100選」に選ばれました。伝統野菜や伝統文化の宝庫でもあります。 |
日程 | 2017年9月28日(木) |
---|---|
最低催行人数 | 15名 |
金額 | 昼食・入館込 19,800円 |
出発 大船8:00 鎌倉8:25戸塚エリアからご乗車をご希望の方は、9/26に出発便がございます。 |
|
ポイント | 来年から2020年まで「富士屋ホテル」が休館して改装工事を行うと聞いて、すぐに企画を考えました。日本を代表するリゾートホテル「富士屋ホテル」と、日本最大級の民間美術館「岡田美術館」の2か所で、とにかくゆっくり時間を取ってのんびりして貰うツアーです。 |
日程 | 2017年9月26日(火) |
---|---|
最低催行人数 | 15名 |
金額 | 昼食・入館込 19,800円 |
出発 東戸塚7:30 戸塚7:50 本郷台8:05 大船8:20鎌倉エリアからご乗車をご希望の方は、9/28に出発便がございます。 |
|
ポイント | 来年から2020年まで「富士屋ホテル」が休館して改装工事を行うと聞いて、すぐに企画を考えました。日本を代表するリゾートホテル「富士屋ホテル」と、日本最大級の民間美術館「岡田美術館」の2か所で、とにかくゆっくり時間を取ってのんびりして貰うツアーです。 |
日程 | 2017年9月24日(日)~26日(火) |
---|---|
最低催行人数 | 15名 |
金額 | 4名1室:99,800円 3名1室:104,800円 2名1室:109,800円 1名1室:相部屋のみ |
出発 鎌倉6:40 ▶ 大船7:00 ▶ 本郷台7:15 ▶ 戸塚7:30 ▶ 東戸塚7:50 |
|
ポイント | “名建築鑑賞”と“絶景ドライブ”がテーマの旅行です。現在、時間や人数限定で特別公開されている「福島迎賓館」を、たびゅーとで貸し切って鑑賞します。隣接の「天鏡閣」は猪苗代湖を見下ろす有栖川宮威仁親王の旧別荘で、こちらも案内人付きでじっくり見て頂きます。2日目は、吾妻小富士の麓にある「浄土平」や、紅葉と清流が美しい中津川渓谷、ランチを頂く評判の「裏磐梯高原ホテル」を巡るのですが、それぞれを繋ぐのが福島を代表する絶景ドライブコース“磐梯吾妻スカイライン”“磐梯吾妻レークライン”です。宿泊する磐梯熱海温泉は、美人の湯として知られていて、中でも30種の温泉に入れる「ホテル華の湯」は人気が高い旅館です。 |
日程 | 2017年9月20日(水) |
---|---|
最低催行人数 | 15名 |
金額 | 弁当・入館・入浴 7,980円 |
出発 港南台7:00 本郷台7:15 大船7:30 鎌倉7:50戸塚エリアから乗車をご希望の方は、9/21に出発便がございます。 |
|
ポイント | 第4弾は、前回ゴール地点の沢井地区から、日向和田駅付近までを歩きます。スタートの“櫛かんざし美術館”は、装飾が美しい古今東西の櫛やかんざしの展示が楽しめます。文学が好きな方には吉川英治記念館(別途500円)もオススメ。御岳渓谷の清流沿いを歩き、集落の散歩をして、物足りない方は即清寺の裏山ミニハイク(標高差100m)もある、変化に富んだコースです。 <標高差 100m・距離 6km・歩程 2.5時間> |
日程 | 2017年9月18日(月祝) |
---|---|
最低催行人数 | 15名 |
金額 | 昼弁当込 9,900円 |
出発 【A】 鎌倉10:25 大船10:50 本郷台11:10 港南台11:25同日戸塚エリアにお迎えのBルートがあります |
|
ポイント | 関東三大祭の一つ、茨城県「常陸國總社宮例大祭」(通称“石岡のおまつり”)を見に行く旅です。弊社スタッフが子供の頃から見ている祭りで、是非ツアーをしようという事になりました。祭りの代名詞とも言えるお獅子とお神輿の行列を見た後は、本宮から各お会所に戻ってきたお獅子を見たり、町でお祭りの雰囲気を楽しみます。夕方の駅前には、終宴を惜しむかのごとくお獅子や山車が集まり、共演する姿は見応えがあります。 |