
日程 | 2016年6月22日(水) |
---|---|
最低催行人数 | 15名 |
金額 | 昼食・入園込 9,900円 |
出発 鎌倉7:00 大船7:30 本郷台7:45 港南台8:00 |
|
ポイント | 昨年より開始したマザー牧場の「桃色吐息」は、房総の山々を見下ろす広大な丘の上にある為、花だけでなく景色も楽しめる花畑です。今回は房総を代表する花の名所「あじさい屋敷」と共に巡ります。ランチは玉ねぎが名産の長生村にある人気レストラン「椎の木」で、千葉のブランド豚“なでしこポーク”を使ったメインと、ミニパスタのコース料理を予定しています。デザートには、ご当地の玉ねぎを使った珍しいスイーツが登場!花が好きな方は、ぜひご参加ください♪ |
日程 | 2016年6月18日(土) |
---|---|
最低催行人数 | 15名 |
金額 | 昼食・お土産付体験・さくらんぼ狩り込 9,900円 |
出発 大船7:00 本郷台7:15 戸塚7:30 東戸塚7:50 |
|
ポイント | 毎年大人気のサクランボ狩りツアー、今年はご希望の多い信玄餅工場・桔梗屋さんで信玄餅の包装体験と一緒にご案内します♪またまるきワイナリーは日本最古のワイナリー。大変珍しい古酒の貯蔵庫見学や、ワインの試飲も。 |
日程 | 2016年7月14日(木 )~15日(金) |
---|---|
最低催行人数 | 15名 |
金額 | 4名1室:79,800円 3名1室: 84,800円 2名1室: 89,800円 1名様: 相部屋のみ |
出発 鎌倉7:00 大船7:20 本郷台7:35 戸塚7:50 東戸塚8:10 |
|
ポイント | 震災から5年経つ今年、震災の怖さを忘れない為に被災地を訪ねます。順調に復興が進んでいる“いわき”と、まだ復興できてない原発付近を比較しながら、2日間で今の「福島」をその目で。特に2日目は語り部の案内で回り、3年前に評判だった地元お母さん達手作りのご飯を頂きます。まだ震災後足を運んだ事のない方はぜひ一緒に行きましょう。 |
日程 | 2016年6月21日(火)~22日(水) |
---|---|
最低催行人数 | 15名 |
金額 | 4名1室 29,800円 3名1室 31,800円 2名1室 34,800円 1名1室 ご相談ください |
出発 上大岡6:50 港南台7:00 大船7:30 鎌倉7:50※お迎え場所は異なりますが、6/16出発便もございます |
|
ポイント | 3年前に大好評だった“木曽路”をしっかりと楽しむコースを、季節を変えて開催です。 4つの宿場町と宿場町グルメも堪能します。赤沢自然休養林では、新緑の美しい林を抜ける爽快なトロッコと、帰り道の森林セラピーロードを散歩。本当に心洗われます。前回行けなかった方は是非、木曽路へ行きましょう!! |
日程 | 2016年6月14日(火) |
---|---|
最低催行人数 | 15名 |
金額 | 昼食・お土産付体験・さくらんぼ狩り込 9,900円 |
出発 港南台7:00 大船7:30 鎌倉7:50 |
|
ポイント | 毎年大人気のサクランボ狩りツアー、今年はご希望の多い信玄餅工場・桔梗屋さんで信玄餅の包装体験と一緒にご案内します♪またまるきワイナリーは日本最古のワイナリー。大変珍しい古酒の貯蔵庫見学や、ワインの試飲も。 |
日程 | 2016年6月1日(水) |
---|---|
最低催行人数 | 15名 |
金額 | 弁当・入浴込 11,800円 |
出発 大船6:00 鎌倉6:15※戸塚方面からご乗車をご希望の方は、6/4に出発便がございます |
|
ポイント | 2年ぶりの日帰り尾瀬。今年は現地滞在時間を4時間確保した上で、いつも寄りたいと声の上がる名瀑“吹割の滝”にも寄ります。広大な大湿原・尾瀬で癒され、マイナスイオンいっぱいの滝を満喫し、美肌湯として人気の“初穂の湯”で疲れを取って、あとは寝て帰るだけ♪ |
日程 | 2016年5月24日(火) |
---|---|
最低催行人数 | 15名 |
金額 | 昼食・入浴込 9,900円 |
出発 東戸塚6:40 戸塚7:00 本郷台7:15 大船7:30 鎌倉7:50※戸塚方面からご乗車をご希望の方は、5/28に出発便がございます |
|
ポイント | 専門ガイドと共に、富士山にこの時期しか現れないという「幻の滝」を見に行くハイキングツアーです。まだ雪の残る富士山を間近に眺めながら、まだ肌寒い時期なので温かい山小屋で食べるきのこ鍋で温まり、雪どけによって生まれる幻の滝を見て、最後は温泉に入りさっぱりして帰りましょう。 |
日程 | 2016年5月26日(木) |
---|---|
最低催行人数 | 15名 |
金額 | 昼食・有料見学・拝観込 12,800円 |
出発 大船7:40 鎌倉8:00 |
|
ポイント | 昨今のウィスキーブームを受けて、白州蒸留所が見学内容を一新し、見学を再開したので、新緑が美しく水が豊富な時期に訪ねる事にしました。食事は山梨を代表する銘酒・七賢の直営レストラン、ワインを作るお寺も訪ねます。でも、お酒が好きでない方も楽しめる旅に仕上がっていますので、ご安心を。 |