
日程 | 2017年4月19日(水) |
---|---|
最低催行人数 | 15名 |
金額 | 弁当・入浴込 7,980円 |
出発 港南台7:00 本郷台7:15 大船7:30 鎌倉7:50※上大岡・戸塚方面からの乗車をご希望の方は、4/20に出発便がございます |
|
ポイント | このコースは、枝垂れ桜が咲き、旧古里中学校の桜が残っている時期に是非ご案内したいと思って企画しました。都内には珍しい舞台と石段桟敷の残る神社などがある集落歩きから、小さな美術館が点在し、澄んだ水が流れる御岳渓谷まで、変化に富んだ歩きがいのあるコースです。 標高差 100m 距離 7.5km 歩程 2.5時間 |
日程 | 2017年4月18日(火)~19日(水) |
---|---|
最低催行人数 | 15名 |
金額 | 4名1室 49,800円 3名1室 54,800円 2名1室 56,800円 1名 相部屋のみ |
出発 東戸塚7:00 戸塚7:20 本郷台7:35 大船7:50 鎌倉8:10 |
|
ポイント | 過去に泊まった旅館で5本の指に入るのがこの「いしだ」です。ウェルカムドリンクでスパークリングワインが選べる事も驚きましたが、料理も美味しく、夜は能舞台での演奏(日によって異なります)もあり、美肌湯の心地よい温泉、目にも舌にも楽しい朝食と充実のひとときを味わう事が出来ます。今回は、昼神温泉が花桃に包まれ、周辺が桜に沸く、そんな素敵な季節に訪ねたいと思います。 |
日程 | 2017年4月15日(土) |
---|---|
最低催行人数 | 15名 |
金額 | 昼食・たけのこ狩り・花摘み10本込 9,900円 |
出発 上大岡7:00 上永谷7:10 戸塚7:30 東戸塚7:50※鎌倉方面からの乗車をご希望の方は、4/12に出発便がございます |
|
ポイント | 以前より要望の多かった“たけのこ掘り”をいよいよ開催です。竹林が多く、関東一のたけのこ生産量を誇る千葉県でも最も美味しいとされるのが大多喜のたけのこです。旬のたけのこを農園で頂く事もできましたが、折角なのでちゃんとした料理を楽しめる「愚為庵」で頂く事にしました。 |
日程 | 2017年4月14日(金) |
---|---|
最低催行人数 | 15名 |
金額 | 昼食・たけのこ狩り・花摘み10本込 9,900円 |
出発 鎌倉 7:00 大船7:25 本郷台7:45 戸塚8:00 東戸塚8:20※上大岡・戸塚方面からの乗車をご希望の方は、4/22に出発便がございます |
|
ポイント | 以前より要望の多かった“たけのこ掘り”をいよいよ開催です。竹林が多く、関東一のたけのこ生産量を誇る千葉県でも最も美味しいとされるのが大多喜のたけのこです。旬のたけのこを農園で頂く事もできましたが、折角なのでちゃんとした料理を楽しめる「愚為庵」で頂く事にしました。 |
日程 | 2017年4月12日(水) |
---|---|
最低催行人数 | 15名 |
金額 | 昼食・たけのこ狩り・花摘み10本込 9,900円 |
出発 鎌倉 7:00 大船7:25 本郷台7:45 戸塚8:00 東戸塚8:20※上大岡・戸塚方面からの乗車をご希望の方は、4/15に出発便がございます |
|
ポイント | 以前より要望の多かった“たけのこ掘り”をいよいよ開催です。竹林が多く、関東一のたけのこ生産量を誇る千葉県でも最も美味しいとされるのが大多喜のたけのこです。旬のたけのこを農園で頂く事もできましたが、折角なのでちゃんとした料理を楽しめる「愚為庵」で頂く事にしました。 |
日程 | 2017年4月11日(火) |
---|---|
最低催行人数 | 15名 |
金額 | 昼食会場で利き酒師による“料理に合うお酒の選び方講座” 昼食・見学込 11,800円 |
出発 戸塚7:00 本郷台7:15 大船 7:30 鎌倉 7:50※上大岡・戸塚方面からの乗車をご希望の方は、4/8に出発便がございます |
|
ポイント | 昨年11月に開催し大好評だった利き酒師・磯野氏と行く酒蔵巡りの旅。あまり知識のない方でも分かりやすく説明してくれた上、専門家が持つ人脈を生かした旅らしく一般の見学では見られない仕込中の蔵を見られるのが醍醐味。日本酒好きによる、日本酒好きの為のツアーです。 |
日程 | 2017年4月8日(土) |
---|---|
最低催行人数 | 15名 |
金額 | 昼食会場で利き酒師による“料理に合うお酒の選び方講座” 昼食・見学込 11,800円 |
出発 上大岡7:00 上永谷7:10 戸塚7:30 東戸塚7:50※鎌倉方面からの乗車をご希望の方は、4/11に出発便がございます |
|
ポイント | 昨年11月に開催し大好評だった利き酒師・磯野氏と行く酒蔵巡りの旅。あまり知識のない方でも分かりやすく説明してくれた上、専門家が持つ人脈を生かした旅らしく一般の見学では見られない仕込中の蔵を見られるのが醍醐味。日本酒好きによる、日本酒好きの為のツアーです。 |
日程 | 2017年4月8日(土) |
---|---|
最低催行人数 | 15名 |
金額 | 弁当込 6,980円 ( 入浴希望者は別途1,000~1,200円 ) |
出発 上大岡8:30 上永谷8:40 戸塚9:00 東戸塚9:20※港南台・鎌倉方面からの乗車をご希望の方は、4/7に出発便がございます |
|
ポイント | 彼岸花で知られる巾着田の春は、「桜」と「菜の花」に包まれます。この絶景の中で弁当を食べて出発!高麗王・若光の菩提寺として建立された聖天院や、高麗神社など、高麗の里には桜がいっぱい!最短2kmのミニコース、散歩感覚で高麗の里を歩きましょう!歩きたい人は巾着田1周や、周辺を歩いても楽しい。歩いた後は、買物も温泉も楽しめるサイボクハムで自由時間♪ 標高差 なし ・ 距離 2~4km ・ 歩程 30~120分 |