
皆さまこんにちは!!
ついにゴールデンウィークに突入しましたね。
ゴールデンウィークの定番ツアーと言えば、
栃木県足利市「あしかがフラワーパーク」ですね。
過去、何度も行ってますね。懐かしい!!
今回は2016年5月5日の写真です。
栃木県館林市のにある、日清製粉のミュージアム
たびゅーとスタッフ田代が学生の頃アルバイトをしていたレストラン「西ノ洞」
http://www.cc9.ne.jp/~nnh/
あしかがフラワーパークはちょうど見ごろでした!
ちなみに今年は今日5月2日に大藤が満開になったそうです。
休業中なので誰もいないそうですが
フラワーパークの開花情報は→ http://www.ashikaga.co.jp/parkdayori/flower.php
来年は見たいですね!!
たびゅーと 川崎
新芽がキレイな季節ですね^ ^いかがお過ごしでしょうか?
過去のツアーレポート第2弾は「たけのこ堀」です^ ^
毎年恒例になった千葉のたけのこ堀、この時期のフレッシュな緑を感じながら美味しいたけのこを探して、掘って、持って帰って、食べるのが毎年の楽しみです!!
竹林では、「名人ー!」と農園の方の助けを求める声や「去年より上手に掘れた」なんていい汗を流しながら、アクティブに旅を楽しむ皆様と、「上手だねー!」「いいたけのこだね〜!」と褒めてくださる農園の方に会うのが私の春の楽しみです。
そして、もう一つの楽しみは、愚為庵というお食事処でいただくたけのこづくしのお昼ご飯!食材から愛情込めて手作りの農家ご飯です^ ^
2019年秋の台風で甚大な被害を受けた千葉県。たけのこ農園の市原さんも電気・水道のライフラインが使えない中、頑張って復興されたのを聞いていたがゆえに今年は特ににぎやかにおじゃましたかったのですが…
また来年、皆様と元気に恒例行事が行えることを願って、今は思い出の写真を見返しながらStay Homeです^ ^
緊急事態宣言が出る直前の4月7日に上州の秘境桜の確認に行ってきました。
題して「本当だったらこんなにきれいな桜が見られました!幻の秘境の桜ツアー」です。
本来なら、4月4日から4月9日まで約350名のお客様と楽しむ予定だった旅行です。
ぜひ、来年こそいきたいと思います!
甘楽の雄川堰の桜並木と神社周辺の桜です。桜吹雪と蔵や旧家とのコントラストが美しかったです。
小幡八幡宮の天井絵も素敵でした。
妙義神社のしだれ桜は散りかけの桜もありましたがまだまだ綺麗でした
甘楽宝積寺の桜…境内にも奇麗な桜がたくさんありました
食事レポートは、こちらをご覧ください。→妙義グリーンホテル下見レポート