
3/30は小田急まなたびとのコラボで桜クルーズの企画を行いました。
3/30は晴天も桜の見頃に恵まれ、とても良い雰囲気の中で行われました。
まずは、桟橋の前で受付をさせて頂き、桟橋の待合室で船到着を待ちます。
そして、やって来ました!下町のベネチア号!屋根のない、花見には持ってこいの舟です。
みなとみらいの高層ビル群を抜けて、黄金町あたりまで名物船長の案内で川を上っていきます。
途中河岸から垂れ下がっている桜の目の前や下をくぐり抜けながらの約50分のクルーズ。
普段はなかなか体験することの無い、川面からの桜鑑賞に大興奮でした。
下船後、桟橋目の前のインターコンチネンタルホテルのダイニング「オーシャンテラス」で品数豊富なバイキングを楽しみました。
数時間の体験ですが春を満喫できる良い企画になったと思います。来年はマスクせずに満喫できる事を願いたいですね♪
皆様、新年明けましておめでとうございます。昨年も大変お世話になりました。本年もどうぞ宜しくお願い致します。
昨年は、未曽有のウィルスが世界中を襲い、大変な年になりました。弊社もかつてない危機に見舞われ、普段の旅行ができない日々が続く中、逆に今までにない挑戦もする事ができました。また、先が全く見えない際には、皆様からたくさんの温かい言葉・お気持ちを頂き、本当にありがとうございました。改めて御礼申し上げます。
この年末年始は静かに過ごされた方も多かったことと思います。また、年明けからは再びの緊急事態宣言の発令となり、まだまだウィズコロナの時代は続きそうです。それぞれに大変な状況とは思いますが、健康にお過ごし頂いている事を切に願います。
中には「この様な状況下で旅行の案内を送るの?」と感じる方もいると思います。しかし、少しでも「日常を忘れたい」「ニュースを見ているだけだと滅入ってしまう」と思い、旅行を必要としている方がいるのであれば、私共は心の拠り所になりたいという思いで、旅行作りに臨んで参ります。
今後のバスツアー「たびゅーと旅行部」や「かまくらあるき」は、GoToキャンペーンの再開や延長なども含め、未確定な部分も有りますが、緊急事態終了次第、“感染防止対策をしっかり取りながら楽しんで頂ける旅行”を第一に考え、取り組んで参りますので、本年もどうぞ宜しくお願い致します。最後に、医療関係者、福祉事業従事者など、大変な思いで仕事を続けて下さってる方に心より御礼申し上げます。
本日も鎌倉マイクロツーリズム「かまくらあるき」が開催されます。
最近、ホームページのブログだけでなくFacebbokやInstagramにも情報をアップしています。
こちらもどうぞよろしくお願いいたします。
Facebook → https://www.facebook.com/pg/YouXianHuiSheLuRenTabyuto/
Instagram → https://www.instagram.com/kamakura_aruki/
市川三郷町のNOPPUIさんにお邪魔して、甘甘娘畑を見せてもらってます!土がふかふかでびっくり!
今日はイベントがあるそうで、この後焼きトウモロコシも食べられるとか…。
美味しい!甘みが全然違います。焼きもろこしも美味しいですが、薄皮残してレンジでチン!がおすすめ。
産地直送で発送してもらってます!ぜひ、ご利用ください♬
電話、FAXお待ちしております。
続いて、お取り寄せでお世話になった窪田農園さんに、さくらんぼ狩りに行ってきました。
と言っても、今年はオープンしなかった為、お礼を兼ねてスタッフと家族でお邪魔してきました。
まだまだ鈴なりの木がたくさん。
だけど、木が傷まないように、今週中には落とさないといけないそうです。
来年は、お客様と共にさくらんぼ狩りが楽しめる事を心より願ったスタッフ一同でした。
大西です。こんにちは。
異業種交流会の仲間の会社が、コロナをテーマに YOU TUBEで発信を続けています。
今回、そこにゲストで呼ばれて、この度YOU TUBEデビューしてしまいました!
よかったら、暇つぶしにご覧ください。
2017年5月には、九州シリーズ「佐賀焼き物の旅」が行われました。このシリーズは、バスで地元駅から出発する、地元送迎付きのツアーです。
初日は唐津に行き、くんちの資料館と人間国宝中里氏の資料館を訪ねました。お宿は、唐津ロイヤルホテルでした。
緊急事態宣言が出る直前の4月7日に上州の秘境桜の確認に行ってきました。
題して「本当だったらこんなにきれいな桜が見られました!幻の秘境の桜ツアー」です。
本来なら、4月4日から4月9日まで約350名のお客様と楽しむ予定だった旅行です。
ぜひ、来年こそいきたいと思います!
甘楽の雄川堰の桜並木と神社周辺の桜です。桜吹雪と蔵や旧家とのコントラストが美しかったです。
小幡八幡宮の天井絵も素敵でした。
妙義神社のしだれ桜は散りかけの桜もありましたがまだまだ綺麗でした
甘楽宝積寺の桜…境内にも奇麗な桜がたくさんありました
食事レポートは、こちらをご覧ください。→妙義グリーンホテル下見レポート
先日、伊豆にあるクラフトビール工場に行ってきました!
ただのビールではなく、伊豆では人気のクラフトビールです。
大手の工場見学では間近で見られないような場所も見られ、
瓶詰の段階でも自然発酵に拘るなど面白い話が満載!
終了後は試飲の時間ですが、今回は800円出して3種類の飲み比べに!
他のお客様もいなかったので、店長さんに色々質問をしながらやっとの思いで3つ選択。
自然いっぱいの修善寺の風を感じられるテラス席もあり、
お料理が出てこないのが勿体ないくらいのお洒落なカウンターありで、
満足な一時を過ごせました♪
お酒がダメな人やドライバーには、オリジナルドリンクが!
今日はクランベリーのジュースが500円で飲めました。
房総三連発‼️
話題の“濃溝の滝”や、奇跡のローカル線“いすみ鉄道”などに加えて、美味しいランチ。
毎日ランチが違うのが救いでしょうか。