過去のつあれぽです!
4年前の4月には恒例のタケノコ掘りに千葉県夷隅郡大多喜町へ行きました!
今年は“幻のタケノコ”と呼ばれる白タケノコの産地・富士宮市芝川と、今話題の歴史ドラマで注目される“源頼朝”ゆかりの地を訪ねる旅をします♪
お申し込みはコチラから↓
http://tabyu-to.com/page-tour/220413a/
*********************
大多喜タケノコ掘り&「愚為庵」のタケノコ料理
人気のローカル線“いすみ鉄道”乗車と“笠森観音”参拝
【日程】2018年4月16・17・18・19・20・21・24日 【行先】千葉県
今回は、4月に開催した“タケノコ堀りツアー”のご報告です。
昨年好評だった“タケノコ堀りツアー”、今年はなんと7日間が無事に開催でき、どの日もほぼ満席の大盛況となりました。ご参加頂いた皆様、誠にありがとうございました。
千葉県夷隅郡大多喜町にある『市原タケノコ園』は昨年同様あたたかく迎えてくださり、一人1本ずつクワを持って2キロお持ち帰りのタケノコを探しに、いざ竹林へ!この時期の千葉県は周辺の新緑も美しく、田んぼのカエルや遠くで聞こえるウグイスの声の応援を受けて、爽やかな竹林の中で、とても気持ち良い汗を流しました!タケノコ堀りは探すのも大変、掘るのも大変なのですが、タケノコ農園の“名人”に手伝って頂きながら楽しむことができました。お客様からは、「思っていた以上に体力が必要で大変だった」、「農家さんの苦労が分かった」、「つい夢中になってたくさん採った」、「去年より上手になった!来年も来たい!」など、様々な感想を頂きました。また皆様と楽しめたら良いなと思っています。タケノコ堀りの後は農園特製の「タケノコ味噌汁」で塩分補給。そして、バスのトランクいっぱいにタケノコを積み込み出発!
続いて、『いすみ鉄道』に乗りに行きました。いすみ鉄道のキャッチコピーは「“なにもない”があります」ですが、まさにその通り!今回乗車した上総中野駅は無人駅で「列車がホントに来るのかな?」というワクワク感と、神奈川・東京のお隣とは思えないのんびり感の中、1両編成の列車で約20分の鉄道旅。電線もない単線の列車に揺られ、通り過ぎるのどかな風景はバスでは味わえない贅沢な時間でした。知らない土地でちょこっと鉄道に乗って旅ができるのもバス旅行ならではです。
お昼は、昨年もお世話になった『愚為庵(ぐいあん)』です。農家の古民家で食べる“お母さんの味”は、タケノコ尽くしの季節感たっぷりのメニューで、前日から仕込みをしてくれる女将さんの愛情こもった料理は一品一品が美味しいお食事でした。レシピを尋ねるお客様が多かった日はプチお料理講座に。他の季節にも訪ねてみたいお店です!
食後は、日本で唯一の“四方懸造り”の名刹『笠森観音』を参拝しました。周囲の「笠森寺自然林」は昔から自然が保護されており、登りが続く参道もマイナスイオンたっぷり♪登りきったお堂からは目に優しい緑の森の海が旅の疲れを癒してくれました。
「身体を動かすっていいね」とタケノコを抱えて帰っていく皆様を笑顔で見送る事の出来た充実した旅行でした。ご参加頂いた皆様、タケノコは美味しくお召し上がり頂けたでしょうか?また一緒に身体を動かしに出掛けましょう!
たびゅ~と 遠又 愛子
2021年も早くも12月となりました。
突然ですが、これから少しずつ過去のツアーレポートをブログにアップしていく予定です。
一緒に過去のツアーを振り返ってみませんか?
今回は3年前の紅葉ツアーをピックアップ!
*********************
新潟一の紅葉名所「弥彦もみじ谷」ライトアップ
小千谷そば・カーブドッチワイナリー
【日程】2018年11/13~14・15~16 【行先】新潟県
秋のお泊りコースは、新潟県の弥彦温泉に行ってきました。
1日目の昼食は小千谷名物へぎそばを食し、いざ弥彦へ。
弥彦村は越後国一の宮「彌彦神社」の鳥居前町ということもあり、お宿へ向かう道中には朱塗りの高さ30mもある大鳥居が現れます。大鳥居をバスでくぐる際はみんなでお辞儀をしながらくぐりました。希望者を募り、お宿からすぐの「弥彦もみじ谷」の紅葉ライトアップに行きましたが、大きな葉の紅葉が印象的でした。
今回のお宿「弥彦温泉 みのや」を選んだ一番の理由はその立地。お宿の玄関から彌彦神社の境内を望める場所にあります。
旅の楽しみは食事。弥彦村は日本海が近く、海の幸も楽しめます。そしてなんといっても新潟は日本一の米どころ酒どころ。3種飲み比べなど、日本酒をたっぷり味わいながら新潟の夜を愉しみました。
2日目はお宿のバス出発を11時30分にして、朝のお好きな時間に散策をスタート!菊花展が行われている彌彦神社、そしていよいよ神社の神域であり、村のシンボルである弥彦山へ。ロープウェイで山頂に着くと、展望台からは言葉にできない絶景が見渡せます。広大な越後平野や、間近に佐渡島が見え、「次回は佐渡へ」と思いを馳せました。
ロープウェイを下り、彌彦神社へ戻ると、朝とは違いたくさんの人が参拝と菊花展を楽しみに来ており、弥彦温泉に泊まって早朝からお参りできたありがたさを改めて感じました。
各々散策を楽しんだ後は、みんなで明るい時間のもみじ谷へ。夜の静かな雰囲気から一転、昼間のもみじ谷は多くの人がいましたが、色鮮やかな紅葉がとても華やかで、農産物直売所や足湯なども楽しめ、2日間たっぷりと過ごした弥彦村とお別れをしました。
昼食は「カーブドッチワイナリー」へ。ワインのお取り寄せが絶えない人気ワイナリーの貸切会場で美味しいコースランチを堪能しました。私も赤ワインをちょっとばかり、ごちそうになりました…。食後は昼食でも美味しかった窯焼きパンの店や、ワインショップを楽しみ、大きな虹に見送られながら新潟を後にしました。個人的にはまた来年も来たいなぁと感じた旅行でした。宿泊旅行の魅力はのんびりとその地を楽しめる事です。見た事のない景色や、その土地の美味しい食材、季節を感じにお泊りコースにもぜひご参加お待ちしております。
たびゅ~と 遠又 愛子
昨日に引き続きかまくらあるき、本日はDの大町コースです!今日は歴史はもちろん、鎌倉の生活や文化にも触れたコースでした^ ^
朝からまずは農協連即売所に行き鎌倉野菜の見学&買物。エゴマを買ったりトマトを買ったりとうもろこしを買ったり、スーパーでは売っていないようなお野菜を見るだけでも面白いところです。
そして鎌倉三味線、「荻江節」三味線って組み立て式でそんな材料でできているんだ?!と音色の素晴らしさはもちろんのこと普段聞けない質問タイムも、少人数ならではの時間でした♪
そこからはかまくらあるきの醍醐味、イヤフォンガイドから聞こえる心地よい菅原ガイドの歴史案内で周った寺社仏閣は今まで行ったことのない場所の連続でした!!
かまくらあるきのすごいところは何気なくあるく住宅街に、鎌倉の歴史が発見でき、そのストーリーを聞きながらまわるともう一度色々な事を勉強したくなる。そういう気持ちになれるから出かけるって楽しいんだなと感じた半日でした^ ^
時々降る雨も緑を鮮やかにしてくれ、山門での雨宿りも素敵な時間でした!そしてほぼ雨の影響なくレストランでゴール!
鎌倉野菜たっぷりのオシャレランチは季節を感じることができ、久しぶりにゆったり楽しんだ洋食でした♡
帰り道は御成通りを通って今日のお土産探して歩くのも楽しい時間でした!!
何より久しぶりにお会いする皆様が変わりなくお元気で嬉しかったです^ ^
とおまたあいこ
宿泊旅行でどこ行きたい?
って聞かれたら、即答するのが新潟県‼︎
山あり海あり温泉あり♨️、日本一の米どころ♪
明治時代の人口?が日本一と言われる新潟県は日本の良さがギュッとつまった素敵なところだと感じます❤️
今回は2019年の5月に行ったドラゴンドラ&清津峡の写真をアップしました!
ドラゴンドラは片道約20分の空の旅^ ^のぼったりくだったりうつりゆく景色が楽しめる乗り物です!この時は高所恐怖症のドライバーさんを引き連れ乗船、大の大人がワーワー騒ぎ、それができるのも人の少ないこの時期限定!秋の紅葉はとっても見事ですが、その分人も賑わいます。
初めて訪れた清津峡の清々しい新緑は今でも感動がよみがえり、今いちばん行きたいスポットです‼︎
新潟県は綺麗な水と、種類豊かな広葉樹、そしてどこか懐かしい里山の風景がどこまでも広がり新緑と紅葉の時期にココロの洗濯に訪ねたくなるところです^ ^
新芽がキレイな季節ですね^ ^いかがお過ごしでしょうか?
過去のツアーレポート第2弾は「たけのこ堀」です^ ^
毎年恒例になった千葉のたけのこ堀、この時期のフレッシュな緑を感じながら美味しいたけのこを探して、掘って、持って帰って、食べるのが毎年の楽しみです!!
竹林では、「名人ー!」と農園の方の助けを求める声や「去年より上手に掘れた」なんていい汗を流しながら、アクティブに旅を楽しむ皆様と、「上手だねー!」「いいたけのこだね〜!」と褒めてくださる農園の方に会うのが私の春の楽しみです。
そして、もう一つの楽しみは、愚為庵というお食事処でいただくたけのこづくしのお昼ご飯!食材から愛情込めて手作りの農家ご飯です^ ^
2019年秋の台風で甚大な被害を受けた千葉県。たけのこ農園の市原さんも電気・水道のライフラインが使えない中、頑張って復興されたのを聞いていたがゆえに今年は特ににぎやかにおじゃましたかったのですが…
また来年、皆様と元気に恒例行事が行えることを願って、今は思い出の写真を見返しながらStay Homeです^ ^