旅人ブログ

たびゅーとスタッフについて

2015.11.30

※現在、スタッフの募集はしておりません

<スタッフ募集>

住宅街の中にある小さな旅行会社で働きたい!という人材を募集致します。

メリット:やりがい
デメリット:知名度が低い

雇用形態 ■正社員

募集要項 ■中途(社会人経験がある方)、やる気のある新卒

職種 ■旅行業(企画、添乗、営業、事務)

仕事内容 ■旅行業務全般
・法人、個人への営業、企画、提案
・国内旅行・各種グループ旅行(社員旅行、自治会旅行など)
・地域発着の主催旅行(バスツアー)の企画、運営
・国内パッケージツアーの販売
・JR券・航空券などの手配業務
・添乗業務(お客様と触れ合う事が基本です)

応募資格
■社会人経験のある方歓迎
■やる気がある新卒歓迎(短大、大学卒)
■歓迎条件
・旅行業経験者・有資格者の方
・地域に貢献したいという意欲が強い方
・旅行が好きな方
・人と話す事、人の世話が好きな方
・やり甲斐のある仕事をしたい方

年齢■22歳~35歳まで

給与■月給 185,000円~300,000円
※経験・能力等を充分に考慮の上、相談して決定いたします。
※試用期間(3ヶ月)あり

昇給・賞与■昇給あり/業績連動賞与あり

勤務時間■9時30分~18時30分(実働8時間・うち休憩1時間)
※就業時間については応相談
※添乗など不規則な勤務時間あり

勤務地 ■ 横浜市戸塚区吉田町1118−5
最寄駅:JR戸塚駅より徒歩15分

その他■
福利厚生 社会保険厚生年金完備・通勤手当あり・社員割引・社員旅行(国内)・社内イベント
加入保険 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、国内・海外旅行割引制度あり
勤務曜日 週休2日(状況に応じて曜日かかわらず)
休日・休暇 日曜日、夏季休暇、年末年始休暇、慶辞

まずはお電話の上、履歴書を1週間以内に届くようにお送り下さい。
その上で、面接をさせて頂くか、ご連絡いたします。
電話■たびゅーと採用担当 045-270-6027

9月〜10月のベストショット

2015.11.04

20151104-081623.jpg
下見で訪れた「東京都庭園美術館」の旧朝香宮邸。
今度の春あたりに行きたいなー。

20151104-081653.jpg
いつもお邪魔するワイナリードメーヌQ
試飲をちゃんとしたグラスに注いでくれる所から、惚れてまうがなー

20151104-081741.jpg
今シーズンの一番綺麗な景色かも。
上高地に24時間滞在するツアー!
上高地が晴れるとこんな素晴らしい景色が見られるのか!と思った瞬間。

20151104-081820.jpg
久々に乗った観覧車コスモクロックからの夜景。
乗りたいと言った娘は怖がって、ゴンドラ内の機械をいじって誤魔化してました。笑

20151104-081855.jpg
雨模様のアルペンルート…の後に現れた、カラッと晴れた室堂の開放感溢れる景色。いや、たまらん!

20151104-081915.jpg
コキア見頃&コスモス満開のひたち海浜公園。
まさかの無料デーで、人も超満員!

20151104-082000.jpg
大崎にある容器包装ミュージアム。
おしゃれな空間で、人間の知恵が詰まったパッケージについて学ぶ。

20151104-082152.jpg
長瀞ライン下りは、竹の棒一本で操縦。
最後に乗ったら、なぜか添乗員が一番前に!

20151104-082207.jpg
暗くなり始めた川越の蔵の街。
灯りが入り始めて、ちょっと落ち着いた雰囲気♪

20151104-082228.jpg
最近、こんな素敵な夕日を見たことがあるだろうか?
市川湖畔美術館前の突堤からの一枚。

20151104-082400.jpg
10枚で終わるつもりが…番外編。
商店会の旅行に行った際の一枚。
わが娘とプレミアムモルツ♪

ツアーラッシュ秋の陣が始まりました!

2015.10.08

10月に入り、いよいよ今年も秋がやってきたなーと実感です!
まずは、2年連続のアルペンルートから始まり、これまた2年連続の土浦花火。去年の3台から、今年はバス4台で総勢170名様!みんなでした乾杯は凄かったなぁ♪
さあ、来週は怒涛のコキア&メロンツアー5連発!体が持ちますように。。。

20151009-013618.jpg

20151009-013642.jpg

20151009-013659.jpg

20151009-013714.jpg

20151009-014142.jpg

ようやく秋の案内、お送りしました

2015.09.25

会員の皆様、大変お待たせ致しました。

秋のツアーの案内がようやく完成し、連休最終日にスタッフ全員掛かりで約3000通の御案内をお送りしました。

集合写真挿入も含め、全てスタッフの手作業で行っていますので、足りなかったり、間違えていたり、多少の事はお許し下さい。

なお、昨日より電話がかなりなっております。
弊社の電話は二回線しかない為、なかなか電話に出られないことがあるかと思います。
ファックスやホームページからの申込がスムーズです。ご協力をお願いします。

今年も大盛況!吉田の火祭りツアー

2015.08.31

毎年8月26日は、吉田の火祭りです。
ツアーで行くようになって今年で3年目。昨年に続き、お陰さまでバス3台の運行です。
今年も昼食は、山麓園でろばた料理です。朝まで泳がせてる虹鱒が最高に美味しかった!今年は涼しかったから、灼熱地獄にもならず、快適なろばたタイムでした。
そして今年リニューアルしたばかりの「ふじさんミュージアム」で火祭りについての勉強をして、いざ火祭りへ!寒かったせいで今年はちょっと人出が少なかった感じがしました。
帰りも渋滞に合わず、時間より早く各地に帰ることができました。

20150831-093957.jpg

20150831-094015.jpg

20150831-094032.jpg

20150831-094045.jpg

20150831-094058.jpg

20150831-094113.jpg

長岡花火大会に来てます!

2015.08.03

一発目から、他の花火大会のクライマックスみたいです。

20150803-193103.jpg

20150803-193113.jpg

20150803-222334.jpg

20150803-222343.jpg

7月の人気ツアー

2015.07.31

7月は山梨のツアーが多かったです。
台風直前の八ヶ岳ツアー、猛暑日のフルーツ狩りツアーともに好評でした。
その2つのうち、八ヶ岳のツアーを報告します。

◆八ヶ岳リゾナーレと八ヶ岳倶楽部
このツアーは、過去に三列シートのバスで行った、ワンランク上の食事処を普通の大型バスで行こう!というツアーでした。
僕の行った日は、四国にゆっくりな台風が上陸するまさにその日のツアーでした。ただ、台風が遠い事と、暴風域から外れている事を考え、今回は催行を決定しました。
最初に行ったフィオーレ八ヶ岳は雨だったものの、次のリゾナーレからは晴れ間まで出てくるほど…。いやー、開催してよかった〜と心から思いました。

20150731-095749.jpg20150731-095812.jpg
見た目も味も文句無しのお料理でした!

20150731-095834.jpg20150731-095854.jpg
食後のレストランと、日が差してきたピーマン通り
20150731-095910.jpg
20150731-100129.jpg
八ヶ岳倶楽部といえばこのフルーツティー。柳生博さんの奥様考案の、生フルーツいっぱいの贅沢な一品。飲み終わった後に、残ったフルーツを味見しても楽しいですよ。

ここのところの下見事情

2015.07.30

なかなか泊まりで下見に行く余裕のない昨今、日帰りで行く下見が多くなっている旅人です。
夏は、少し息抜きも兼ねて、スタッフみんなで花火大会やスターウォッチングなど、行く予定です。

今日は、最近の下見で行ってきた場所を写真で紹介します。

20150730-111059.jpg

20150730-111111.jpg

20150730-111124.jpg

20150730-111139.jpg

20150730-111206.jpg

20150730-111225.jpg

20150730-111241.jpg

20150731-094508.jpg

20150731-094520.jpg

20150731-094530.jpg

20150731-094549.jpg

20150731-094557.jpg

サントリービール工場ととうふ屋うかいのツアー

2015.06.20

今日から、5回に渡る“サントリービール工場&とうふ屋うかい”のツアーが始まりました。
あまり多くを伝えると、参加していただくお客様に申し訳ないので、軽くご報告いたします。

20150620-211128.jpg

20150620-211146.jpg

20150620-211156.jpg

20150620-211223.jpg

20150620-211243.jpg

20150620-211306.jpg

20150620-211330.jpg

今年は、バラのツアーが好評でした

2015.05.31

今年は「神奈川再発見!バラとオルガンのレストラン栗の里&オギノパン」のツアーが2本催行と、「京葉ガーデン紀行 京成バラ園&三陽メディアフラワーミュージアム」のツアーが3本催行と好評でした。

◆京葉ガーデン紀行

20150531-104649.jpg

20150531-104711.jpg

20150531-104732.jpg

20150531-104747.jpg

20150531-104802.jpg

20150531-104817.jpg

◆神奈川再発見!20150531-104900.jpg

20150531-104936.jpg

20150531-104946.jpg

20150531-104959.jpg

20150531-105010.jpg

20150531-105019.jpg