
下見で訪れた「東京都庭園美術館」の旧朝香宮邸。
今度の春あたりに行きたいなー。
いつもお邪魔するワイナリードメーヌQ
試飲をちゃんとしたグラスに注いでくれる所から、惚れてまうがなー
今シーズンの一番綺麗な景色かも。
上高地に24時間滞在するツアー!
上高地が晴れるとこんな素晴らしい景色が見られるのか!と思った瞬間。
久々に乗った観覧車コスモクロックからの夜景。
乗りたいと言った娘は怖がって、ゴンドラ内の機械をいじって誤魔化してました。笑
雨模様のアルペンルート…の後に現れた、カラッと晴れた室堂の開放感溢れる景色。いや、たまらん!
コキア見頃&コスモス満開のひたち海浜公園。
まさかの無料デーで、人も超満員!
大崎にある容器包装ミュージアム。
おしゃれな空間で、人間の知恵が詰まったパッケージについて学ぶ。
長瀞ライン下りは、竹の棒一本で操縦。
最後に乗ったら、なぜか添乗員が一番前に!
暗くなり始めた川越の蔵の街。
灯りが入り始めて、ちょっと落ち着いた雰囲気♪
会員の皆様、大変お待たせ致しました。
秋のツアーの案内がようやく完成し、連休最終日にスタッフ全員掛かりで約3000通の御案内をお送りしました。
集合写真挿入も含め、全てスタッフの手作業で行っていますので、足りなかったり、間違えていたり、多少の事はお許し下さい。
なお、昨日より電話がかなりなっております。
弊社の電話は二回線しかない為、なかなか電話に出られないことがあるかと思います。
ファックスやホームページからの申込がスムーズです。ご協力をお願いします。
7月は山梨のツアーが多かったです。
台風直前の八ヶ岳ツアー、猛暑日のフルーツ狩りツアーともに好評でした。
その2つのうち、八ヶ岳のツアーを報告します。
◆八ヶ岳リゾナーレと八ヶ岳倶楽部
このツアーは、過去に三列シートのバスで行った、ワンランク上の食事処を普通の大型バスで行こう!というツアーでした。
僕の行った日は、四国にゆっくりな台風が上陸するまさにその日のツアーでした。ただ、台風が遠い事と、暴風域から外れている事を考え、今回は催行を決定しました。
最初に行ったフィオーレ八ヶ岳は雨だったものの、次のリゾナーレからは晴れ間まで出てくるほど…。いやー、開催してよかった〜と心から思いました。
食後のレストランと、日が差してきたピーマン通り
八ヶ岳倶楽部といえばこのフルーツティー。柳生博さんの奥様考案の、生フルーツいっぱいの贅沢な一品。飲み終わった後に、残ったフルーツを味見しても楽しいですよ。