過去のつあれぽです!
3年前の冬は、伊豆の戸田(へだ)に行くツアーがありましたね。
深海のカニを食べられる貴重な体験&富士山の見える絶景神社でした。
みなさまが気軽に旅行に行ける日を願って…
*********************
高足ガニを本場・戸田の網元直営店で楽しむ
戸田峠・諸口神社&話題の沼津港深海水族館
【日程】 2019年2月2日・4日・8日 【行先】静岡県
冬はカニを食べたいと言うリクエストが多いので、日帰りで行けるカニの産地・伊豆の戸田に行きました。タカアシガニは、深海に生息しており、身が柔らかいため調理が難しく伊豆の戸田以外では、あまり食べられていないカニです。今回はそんなタカアシガニと、日本一の深さを誇る駿河湾を巡る旅に出かけました。
まずは目的地の戸田を目指す戸田峠の手前のだるま山高原で休憩。天気が良い日は駿河湾と富士山の絶景が楽しめるとても素敵な場所です。その後、少しバスを走らせ、瞽女(ごぜ)展望地で、タカアシガニの故郷・戸田を見下ろし旅がスタートしました。
初回の私の回は道が空いていた為、御浜岬にある諸口神社を参拝しました。入江の海は泳いでいる魚の姿がはっきり分かるほど澄んでいて、神社の鳥居と富士山がうまく写真に収まる突堤に並び、絶景にため息を漏らしていました。その後は、神社にお参りをしつつバスへ戻ったら、いざタカアシガニとの戦いに出発!
網元・光徳丸の直営店「かにや本店」でお食事です。到着すると1階の水槽ではたくさんのタカアシガニが大きな手足を広げ歓迎!食事は2Fの海が見える席で昼食です。先に出たお刺身を食べ始めてすぐ、茹で上がった
主役が登場!タカアシガニは高級の為、ツアーでは1人に足2本が限界でした。大味と言われるタカアシガニですが、店主曰く「茹でる技術が日に日に上がっていて、次来る時には更に美味しくなってる筈なので是非また来てください!」との事。確かに10年前に来た時より美味しく感じました。タラバやズワイに比べると、身が柔らかく蟹のしゃぶしゃぶを食べているようなイメージですが、甘みもあり、身もキレイに(スポン!と)取れて、私は美味しく頂けました。何名かの方から、また企画してほしいとご意見が有った程。キャンセル待ちで行けない方もいたので、是非、より美味しくなったタカアシガニを食べに行きたいと感じました。
食後は、お休みタイム。気がつくと1時間走るはずの沼津漁港まで、あっという間でした。漁港では、駿河湾の深海魚を展示した「沼津港深海水族館」に入館。シーラカンスの冷凍保存の剥製がある、世界でも珍しい水族館です。じっくり見ると1時間では足りない人もいるので、買物時間も合わせて90分取ったのですが、買物もせず水族館だけを楽しんだ方もいました。
企画した時は、カニを食べに行く以外は地味かなぁと心配をしましたが、蓋を開けてみれば普段行かない神社や中々入ることのない水族館など、珍しいものが楽しめる良い旅行になりました。来年も是非、タカアシガニを食べに行きたいなぁ。
たびゅ~と 大西 広朗
たびゅーとは1月5日が仕事始めでした。
翌日、早速今年最初のツアーは、「川越七福神ウォーク」でした。
昨年の正月に企画してましたが緊急事態宣言で中止になったツアーです。
1/6は、神奈川は雪予報でしたが、川越でもお昼過ぎからちらつきました。
幸い、埼玉県では積もることもなく、
雪が降る“蔵の街並み”は、まるで北国の城下町のようで、
いつも以上に風情があり素敵でした。
カメラを構えている観光客が多かったです。
僕も写真をたくさん撮っちゃいました!
また、今回は昼食を、事前予約か、自由昼食か、選べる試みをしてみました。
自由昼食をお選び頂いた方は、地元名物の武蔵野うどんのお店や、人気うなぎ店など
好きなお店で昼食をお召し上がり頂いたようでした。
ここが美味しかったよ、などの情報もありがとうございました。
一方、事前予約の方は、明治時代の砂糖問屋を改装した「中正屋」。
こちらで、素敵な蕎麦会席膳を頂きました。
先付けから、わーっと声が出てしまうくらい見た目も素敵!
お刺身も新鮮で絶品!もちろん、お蕎麦も美味しかったです。
大満足でした!
1/7は、前日の雪の影響で、港南台付近で道を塞いでしまったトラックにより、
出発が1時間近く遅れてしまいました。
急遽、電車で移動して頂いたり、お茶しながらお待ち頂くなど、皆様のご協力のおかげで無事に出発。
川越は雪の影響はなかったので、青空の元、元気に歩けました。
さて、2022年は雪に翻弄されたスタートとなりましたが、
その中での散策で、きっと七福神のご利益もきっと多いはず!
コロナもなかなか落ち着きませんが、引き続き少人数で、感染対策をしながらツアーを企画していきます。
ぜひまたお待ちしております。
「中正屋」
1月6日 川越は雪は降りましたが、地面に積もることはありませんでした
川越の雪の風景は、何回も来ていますが初体験です!
1月7日は、快晴でとても気持ちが良いウォーキング日和でした!
皆様、新年明けましておめでとうございます。
昨年も大変お世話になりました。本年もどうぞ宜しくお願い致します。
昨年は、一昨年から続くコロナウィルスのせいで、前年以上に旅行に出かけづらい年となりました。
その様な中でも、「一日家にいると身体が鈍る」「少しでも気晴らしに」「友達と会うのは旅行の時だけだから」と様々な理由で、
弊社の旅行に多くのお客様にご参加いただきました。
また、コロナになってから新たに始まった『かまくらあるき』『通信販売部』は、少しずつですが形を変えながら、
ゆっくりと、そしてしっかり継続できるように、試行錯誤の中、続ける事ができています。
昨年は、小田急OPカードさんからのお声がけも頂き、さらに新しい取り組みに挑戦する事も出来ました。
まだまだウィズコロナの時代は続きそうですが、我々もしっかり地に足を付け、今まで通り、いや今まで以上の
‟旅行”作りを続けていこうと思いますので、皆様も健康に気を付けてお過ごし頂き、
たまの心の休息のために、弊社の旅行へのご参加をお待ちしております。
今後のバスツアーはGoToキャンペーンの再開なども含め未確定な部分も有りますが、
引き続き感染防止対策をしっかり取りながら、‟楽しんで頂ける旅行”を続けて参ります。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
2022年1月 たびゅーと 代表 大西 広朗
過去のつあれぽです!
今回は4年前の新年恒例七福神ウォークです!2018年は青梅でした。
七福神ウォークの楽しみは、まち歩き!途中でおやつを食べたり、寄り道してみたり。
お寺や神社を巡りながら好きに歩くことのできるツアーです。
2022年は川越を歩きますよ!
*********************
新春・青梅七福神ウォーク
家庭料理の「儘多屋」ランチ 青梅街道・青梅宿の散策
【日程】2018年1月10・11・13・16日 【行先】東京都
今回は、2018年最初のツアーとなりました『青梅七福神ウォーク』のご報告をさせて頂きます。
『奥多摩ウォークシリーズ』第5弾は、2015年から毎年年明け恒例となった『七福神ウォーク』の要素を取り入れたツアーになりました。何と、4日間で176名の方々にご参加頂きました。ありがとうございました。
青梅七福神めぐりは、7つの寺を全て歩くと約20kmもあります!そこで、2つの寺はバスでめぐり、昼食を挟んで、午後に残り5つの寺を約5km歩いてめぐるコースにしてみました。午後の巡り方は十人十色で、お参りだけの方、写真をたくさん撮られている方、御朱印や納経色紙を書いて頂いている方、自由時間が多いツアーなので楽しみ方いろいろです。
まずは、1つ目の「玉泉寺」へ。近くのコンビニ(セブンイレブンさん)にご協力を頂き、バスを置かせてもらいました。玉泉寺さんのご好意で、青梅らしく“梅茶”の振る舞いも。ちょっと酸っぱい梅の香りのするお茶で、体が温まりました。
続いて、2つ目の「聞修院」もバスで。元々下見の際に、僕がこのお寺の雰囲気に惚れて、このツアーを企画しました。茅葺きの立派な屋根の本堂で、何度行っても良い雰囲気の素敵なお寺でした。
昼食は、青梅の街から奥に入った「岩蔵温泉」の小さな旅館「儘多屋」で、心のこもったお食事を頂きました。温かい物は温かく出したい!との気持ちが強い旅館で、ご飯、みそ汁、茶碗蒸し、天ぷらを後から出してくれました。特に天ぷらは、旅館のスタッフ総動員で調理しても30分ぐらいかかりましたが、熱々の天ぷらを頂く事ができたので、お客様からも好評でした。今度は、個人的に泊まりに行きたいと思います。
お腹もいっぱいになったところで、午後は5kmのウォーキングがスタート!スタート地点の「へそまんじゅう本舗」さん、途中のおやつの「青梅大学いも学部」さんなど、地元の方々のご協力により、今回も寄り道をしながらのウォーキング。僕はいつものように、皆様の一番後ろあたりを歩きましたが、皆様の歩くペースが速くなかなか追いつけませんでした。さすがです。アップダウンもそれほどなく、僕も楽しんで歩く事ができました。
4日程とも、とても良い天気に恵まれ、冬晴れの青空の中、全員完歩でした。5kmウォーキングの感想は、5kmぐらい楽勝、5kmは結構大変だったけど歩けた、など人それぞれでした。でも、新年最初のツアーで全員が歩けたことは、とても幸せなことです。歩ける自分自身の体に感謝し、拍手をしましょう!七福神の御利益も加わったことですし、きっと今年もいろいろな所へ旅行できるはずです!今年も皆様のご旅行にご一緒させてください。2018年もよろしくお願い致します!
たびゅ~と 川崎 敦
過去のつあれぽです!
今回は毎年恒例の成田山新勝寺の初詣です。1年前のツアーですね。
今年はコロナの影響で開催できませんでしたが、来年はツアーやります!
訪れる場所は変わりますが、楽しみにお待ちくださいませ!
*********************
成田山新勝寺の初詣 & 人気のブランドいちご“アイベリー狩り”
海鮮がウマい 「海鮮倶楽部 清水」 と 潮来・愛友酒造の鏡開き
【日程】2020年1月16日(木)・18日(土)・22日(水)・24日(金)・25日(土) 【行先】千葉県、茨城県
2020年が始まりもう1ヶ月が過ぎてしまいました。早いですねー。
さて今回は、毎年行っております初詣企画の成田山への旅行を振り返ってみようと思います。
まず最初に訪れたのは千葉県東庄町にあります【磯山いちご園】です。こちらの農園は今では希少となった“アイベリー”の食べ放題を行っている農園です。アイベリーは粒が大きくなる品種で、大きいものだと80グラム位になるそうです。今年は天候の影響であまり大きくならなかった様ですが、「味はばっちりです!」と農園の方の話のように、甘みが濃縮されていて本当に美味しかったです。最初にミルクも渡されましたが、つけないで食べている人が多かったようでした。少ないながらも大きい粒を見つけて写真を撮っていたり、美味しそうな物を吟味しながら食べていたり、どんどん口に運んでいる人もいたり、皆様楽しんでいたようでした。多い人で40~50粒ぐらい食べたそうです(汗)なーんて言ってる自分も30粒ぐらいは食べてたかな~(あはは)
次は毎年訪れている茨城県潮来市にある【愛友酒造】。こちらで新年らしく“今年が良い年になるように”祈願しながら鏡開きをしました。鏡開きは年男と年女の方にお願いしました。鏡開きをする機会はなかなか無いので「いい体験が出来た!」と喜んでもらえました。開けた樽酒はまろやかで飲みやすく、何杯でも飲める感じでした。皆様には飲み放題をお楽しみ頂きました。
そして昼食はこちらも潮来市にある、地元で人気のお店【海鮮倶楽部】にて、今回は“たびゅーとオリジナルの定食”ということで煮魚とお刺身、フグのから揚げが出ました。煮魚やお刺身はその日に入荷したいい食材を使ってくれたので、どの魚かは当日まで分からず。日によって魚の種類が違いましたが、いつ行っても美味しかったです。まさかフグが出てくるとは思ってなく、皆様ビックリ!気さくな女将さんも色々お話ししてくれて、楽しい昼食となりました。
午後からは成田山新勝寺へ。たびゅーとは毎年混雑を避ける為に午後から行きます。海鮮倶楽部の女将さんは「今年は成田山空いてるよー」と言っておりましたが、その言葉通り人が少なく、ゆっくり成田山を回れました。御護摩を見学したり、各場所をお参りして御朱印を頂いたり、参道をゆっくり散歩したりして楽しんで頂けた様です。
今年も皆様と一緒に楽しめるコースを作っていきたいと思っております。皆様のご参加を心よりお待ちしております。本年も宜しくお願い致します。
たびゅーと 新井 知広
過去のつあれぽです!
今回は2前の新年恒例七福神ウォークです!2019年は柴又でしたね~
毎年、行先の違う七福神ウォーク。たびゅ~との引率ではなく、お客様ご自身で神社仏閣を巡っていただく形になっております。
地元のおやつを食べられたり、ご自分で御朱印を集められた時の達成感はきっとすてきな思い出になります!
*********************
下町の風情を感じる ぶらり柴又七福神ウォーク
帝釈天参道 &京成金町線プチ乗車
【日程】2019年1月5日・7日 【行先】東京都
今年最初のツアーレポートは、毎年、新年恒例の七福神ウォークです!
今年で5回目の七福神ウォークは、新年早々にも関わらず、2日間でバス4台、約180人の方々にご参加頂きました。東京を代表する下町・柴又は、映画「男はつらいよ」の舞台として有名で、この映画の大ファンの僕、川﨑敦が2日間、添乗員としてご一緒させて頂きました。
まずは1つ目のお寺「観蔵寺」へ。「寿老人」をお祀りする観蔵寺は観光の「観」の字がお寺に使われているので、一年の旅のはじめにはとても良い所でした。続いて、京成金町線の電車に乗車。寅さんが旅立つシーンが思い出される柴又駅に到着し、新年で賑わう駅前の寅さんとさくらの像にご挨拶。
そして、帝釈天参道入口にある『ゑびす家』さんで昼食を頂きました。ウォーキングやハイキングの旅行では、いつもお弁当なのですが、この時期は寒いので温かい店内で食事できる場所を探してます。特に柴又は、お正月が大賑わいなので中々団体は受けて貰えないのですが、忙しい時期にも関わらず受け入れてくださった『ゑびす家』さんのお食事は、心も身体も温まりました。
昼食後は、各自、自分のペースでウォーキングスタート!残りの6ヶ寺と、柴又散策をお楽しみ頂きました。柴又の下町、住宅街を地図を見ながら、あっちかな?こっちかな?と迷いながら歩くのも、街歩きの楽しみポイントですね。地図とにらめっこしながら歩く皆様の姿も印象的です。新年早々頭の体操でしたね!
たびゅーとの「七福神ウォーク」は、7つのお寺を各自参拝しながら歩きます。一年の“無病息災”と“幸せ”をお参りするのも大切ですが、七福神専用の色紙に御朱印を各寺で頂きながら歩くと、お寺巡りの楽しみにもなり、最後に色紙が完成すると達成感バツグン!ご利益満点の記念品にもなるのでオススメです。実は今年厄年の僕は今年一年、家に飾るつもりです。厄除けの御利益もきっとあるはず!是非、一年間大切にして、来年お返しに行きましょう!
七福神巡りが終わったあとは、帝釈天の見事な彫刻を見たり、参道でお団子を食べたり、近くの寅さん記念館に行ったり、矢切の渡しに乗船してみたり、皆さま思い思いに過ごされていたようです。今年最初のこのツアーは、2日間共にとても穏やかで良い天気に恵まれ、2019年の幸先の良いスタートが切れたと思えました。私達たびゅーとでは、今年もいろいろなツアーを作って、皆様と一緒に旅を楽しみたいと思います。色々な所に行き、様々な名物を食べ、貴重な体験をたくさんしましょう!本年もどうぞよろしくお願い致します。
(有)旅人 川崎 敦
過去のつあれぽです!
今回は2前の忘年会ツアーです。懐かしいですね~
なかなか開催できませんが、ぜひまた皆さんと集まりたいと心から願っています!
*********************
祝15周年♪みんなで祝おう!
日帰り忘年会in山梨・ボルドー
【日程】2019年12月7,11,13日 【行先】山梨県
この度、たびゅ~とはおかげ様で、創立15周年を迎えることが出来ました。
これも日頃からご愛顧頂いてる皆様のおかげです。心より御礼を申し上げます。
今回は毎年行っている宿泊忘年会には行けないけど、日帰りではないの?という声を多数頂いておりましたので、15周年の記念と忘年会を合わせてツアーを作ってみました。皆様とワイワイ♪したかったので各バスに添乗員が2人ずつ乗って出発!そしてバスの中でビールで乾杯!いきなりビールが出てきたのでお客様ビックリ!!忘年会ですからねぇ~(笑) ビール片手に目指せ、富士登山列車!!
今日は大月駅から河口湖駅までの約1時間の乗車。7日は道路も混んでなく順調に大月駅到着。だけど、11日は圏央道が事故渋滞の為、発車時間に大月駅に到着できず…しかし富士急さんのご配慮で、河口湖駅から大月駅に向かう折返しの電車に乗ることが叶いました。両日ともに富士山が綺麗に見えました。皆様はこだわった内装の車内で写真を撮る為に車両を移動して楽しんだり、お渡ししたおやつを食べながら車窓を眺めたり、皆様思い思いに列車旅を楽しんでいました。
次に訪れたのは、毎年お世話になっている窪田農園さん。今年も美味しいころ柿が出来ていました。窪田さんの家の周りにはたくさんの干し柿でいっぱい。女将さんの話を聞いてから試食・お買物という流れの予定でしたが、何度も来ている方は、買物や試食に直行する方も…。実はバス2台で集合写真を撮ろうと企んでいたのですが、失敗に終わりました。今回初めて窪田農園に来たお客様も試食を食べてビックリ!“こんなに美味しいの?”なんて言葉もたくさん聞かれました。やっぱり美味しいと買っちゃいますよね、最後はほぼ完売でした。
そして最後はワイナリー直営レストラン「ボルドー」にてワインを飲みながらのお食事。できる限り皆様とお話ししたかったので、添乗員は料理ごとに席替えをして食事させて頂きました。移動しながら色々なお話しが出来て楽しかったです。ワイナリーの久保寺社長の計らいで何と6種類ものワインを飲みながら、美味しい料理を頂きました。特にメインの“牛の赤ワイン煮込み”はトロトロで、ワインがが苦手な方でも満足して頂けるお食事でした。最後はワインの醸造所見学とお買物。醸造所でのお話しも知らない事ばかりで、ものすごく物知りになった気分になりました。
15周年をこんなに多くの方と祝えたのはとても有難く思いました。
また20年目を迎えられるように頑張っていきたいと思いますので、
よろしくお願い致します。
たびゅ~と 新井 知広
2021年も早くも12月となりました。
突然ですが、これから少しずつ過去のツアーレポートをブログにアップしていく予定です。
一緒に過去のツアーを振り返ってみませんか?
今回は3年前の紅葉ツアーをピックアップ!
*********************
新潟一の紅葉名所「弥彦もみじ谷」ライトアップ
小千谷そば・カーブドッチワイナリー
【日程】2018年11/13~14・15~16 【行先】新潟県
秋のお泊りコースは、新潟県の弥彦温泉に行ってきました。
1日目の昼食は小千谷名物へぎそばを食し、いざ弥彦へ。
弥彦村は越後国一の宮「彌彦神社」の鳥居前町ということもあり、お宿へ向かう道中には朱塗りの高さ30mもある大鳥居が現れます。大鳥居をバスでくぐる際はみんなでお辞儀をしながらくぐりました。希望者を募り、お宿からすぐの「弥彦もみじ谷」の紅葉ライトアップに行きましたが、大きな葉の紅葉が印象的でした。
今回のお宿「弥彦温泉 みのや」を選んだ一番の理由はその立地。お宿の玄関から彌彦神社の境内を望める場所にあります。
旅の楽しみは食事。弥彦村は日本海が近く、海の幸も楽しめます。そしてなんといっても新潟は日本一の米どころ酒どころ。3種飲み比べなど、日本酒をたっぷり味わいながら新潟の夜を愉しみました。
2日目はお宿のバス出発を11時30分にして、朝のお好きな時間に散策をスタート!菊花展が行われている彌彦神社、そしていよいよ神社の神域であり、村のシンボルである弥彦山へ。ロープウェイで山頂に着くと、展望台からは言葉にできない絶景が見渡せます。広大な越後平野や、間近に佐渡島が見え、「次回は佐渡へ」と思いを馳せました。
ロープウェイを下り、彌彦神社へ戻ると、朝とは違いたくさんの人が参拝と菊花展を楽しみに来ており、弥彦温泉に泊まって早朝からお参りできたありがたさを改めて感じました。
各々散策を楽しんだ後は、みんなで明るい時間のもみじ谷へ。夜の静かな雰囲気から一転、昼間のもみじ谷は多くの人がいましたが、色鮮やかな紅葉がとても華やかで、農産物直売所や足湯なども楽しめ、2日間たっぷりと過ごした弥彦村とお別れをしました。
昼食は「カーブドッチワイナリー」へ。ワインのお取り寄せが絶えない人気ワイナリーの貸切会場で美味しいコースランチを堪能しました。私も赤ワインをちょっとばかり、ごちそうになりました…。食後は昼食でも美味しかった窯焼きパンの店や、ワインショップを楽しみ、大きな虹に見送られながら新潟を後にしました。個人的にはまた来年も来たいなぁと感じた旅行でした。宿泊旅行の魅力はのんびりとその地を楽しめる事です。見た事のない景色や、その土地の美味しい食材、季節を感じにお泊りコースにもぜひご参加お待ちしております。
たびゅ~と 遠又 愛子
日頃より弊社の旅行をご利用いただきありがとうございます。
上記の通り、冬期休業のためお休みいただきます。
<電話受付>
12/27(月)通常営業 ※10時~16時
12/28(火)~1/4(火)冬期休業
1/5(水)通常営業 ※10時~16時
<WEB予約>
12/30(木)18時~1/3(月)9時
※上記期間に、システムメンテナンスの為予約申込みができません
※ホームページはご覧いただけます
○キャンセル・変更等のご連絡は留守番電話orメールにて承ります。
旅行の「出発日」「お名前」をお入れ下されば、休業明けに連絡させて頂きます。
○キャンセル料については、留守電・メールの日付を基準日にさせて頂きます。
○休業中はメールでの返信も停止させていただきます
専門家の解説付き! 花とアートとグルメの旅
ヴァンジ彫刻庭園美術館 & ポーラ美術館
【日程】2021年10月26日(火) 【行先】静岡県、神奈川県
近場の美術館で「花」と「アート」をテーマにした旅です。
どちらの日程も現地では雨に降られずに旅行を楽しめました。
クレマチスの丘では、学芸員さんとガーデナーさんに説明してもらいました。
順番にお話を伺う予定でしたが、2人が一緒に来てくれ、花はガーデナーさん、
彫刻は学芸員さんが交互に説明してもらう、贅沢な案内でした。
花はまだまだ咲き始めではあったのですが、開放感のあるガーデンをのんびり
歩けただけでも、日頃のストレスから解放された感じがして、よかったです。
続く「ウィンダムガーデン長泉」では、ゆっくりランチタイムです。
久々の団体という事で、料理長が張り切ってメニューを考えてくれました。
大きな海老を使った前菜、海老とカニの出汁がしっかり出た濃厚なスープ、
メインのパスタは地元野菜とシェルクラブが使われたトマトパスタ、
そして、中でも評判が良かったのはデザートに出たチーズケーキでした。
少し、濃いめの味付けでしたが、しっかりしたランチが楽しめました。
バスで一休みしながら、複数の作品展を開催中の「ポーラ美術館」へ移動。
今回は、「花」と「アート」がテーマだったので、モネ展を見に行ったのですが、
意外と評判だったのは「ロニ・ホーン」という環境をテーマにした現代美術
作家の企画展でした。また、森の中の遊歩道も気持ちよく歩けました。
解説がお願いできなかったので、モネ展については、頑張って詳しい解説が
書かれた冊子を作成してみたのですが、それも好評でした。
今回の2つの美術館はどちらも、「花」と「アート」に加えて「自然」も満喫できる
美術館だったので、楽しむ選択肢が多かった上に、どちらもゆっくり時間が
あるツアーだったのも、良かったです。
今回は、やはり解説があってとても楽しめましたし、今後も、美術館の解説を
しっかり聞ける“美術館ツアー”を定期的に開催したいなと思えました。
『たてしな藍』の昼食懐石の下見レポートです。
昨年の宿泊で、お料理の素晴らしさを改めて感じた名旅館です。
本当だったら泊まってゆっくりしたいのですが、日帰りでないと旅行に行けない方にも楽しんで頂きたいと思って企画しました。
そこで、どんな素敵な料理なのか、紹介したいと思います。絶対、満足できる食事であると確信が持てる!そんなお料理でした。
門からお店までのアプローチはこんな素敵な感じです。
まず車を降りてから、旅館の入口までのアプローチが素晴らしいです。
天然木で作られた門の屋根には、生きた草花が根付いている素敵な門をくぐり、
歩きやすい石の階段が心地よく感じられます。
今度お邪魔するころには、周りの草木は赤や黄に染まっていると思います。
館内に入るとお香の香りがして、香りでも出迎えられている感じがします。
お食事は、他の方が気にならない個室か半個室の掘りごたつで楽しみます。
さて、いよいよお料理ですが、
おしながき
一、前菜 季節の味覚
一、椀 萩万十 占地 三つ葉
一、造り 岩魚と湯葉の昆布〆
一、焼物 特選牛の朴葉焼き
一、揚げ物 季節の天ぷら
一、炊合せ 観月大根含め煮 吹き寄せ庵
一、御飯 とろろ御飯
一、香の物 二種盛り
一、水菓子 わらび餅 果実
前菜、椀、炊合せなどは、目にも美しい舌にも嬉しい五感で楽しめる素敵な季節の料理でした。
焼石の上に牛肉を包んだ朴葉が出たり、揚げたての美味しい天ぷらが出たり、タイミングも抜群です。
〆のとろろ御飯は、普段の夕食では出ていない昼懐石ならではの特別料理です。
季節が少しずつ変わるので、当日はメニューが違いますが、素晴らしい料理が必ず並びます。
ぜひ、ご参加ください。
昨年11月にオープンしたばかりの『角川武蔵野ミュージアム』へ行ったツアーの報告です。たびゅーとでは、引き続き少人数でツアーを実施しています。
出版大手KADOKAWA(旧角川書店)が手掛ける埼玉県所沢市の複合施設「ところざわサクラタウン」内の施設で、建物の設計は、新国立競技場の設計で話題の隈研吾氏です。昨年末の紅白歌合戦で全国に映し出されたことにより、一躍人気スポットとなりました!
まずは、東京都羽村市にある関東最大級のチューリップ畑へ。田植え前の水田を活用し、秋にボランティアの方々や幼稚園児が中心となって植えてくれたそうです。当日もあまり人のいないチューリップ畑を散策中に、球根を植えた園児がにぎやかに遊びに来てくれたおかげで明るさと元気を分けてもらえました。
続いて、東村山市にある一軒家レストラン『リストランテMON』へ。また良いお店を見つけてしまったなーという私たちスタッフの自画自賛のお店です。600坪の邸宅跡に佇む洋館を改装した隠れ家的なレストランで、個人宅だった為、何部屋かに分かれてのとても美味しいお食事。お客様からも、再度のリクエストを多く頂き、絶対にまた企画しようと心に誓いました!
いよいよ『角川武蔵野ミュージアム』へ。ゴツゴツした大きな岩の塊のような圧倒される外観!中に入りエレベーターで4階へ進むと、そこには、“本棚劇場”!見上げる高さの本棚は圧巻で、一見の価値アリです!眺めるだけでなく、本を手に取って読むこともできます。僕も腰かけていくつか本を読みましたが、一日中じっくりここで過ごしてみてもいいなと思える空間でした。
まだまだコロナが落ち着きませんが、春から夏にかけて過ごしてみて、改めて旅行はいいなあと思います。秋にも、角川とMONに行く旅行を予定しています。皆様も時には気分転換に、一緒に出掛けてみませんか?
小田急まなたびさんに掲載して頂いた『ヨコハマあるき』についての報告です。
まずは石川町駅で集合して、ここから本日の夕食を頂く「金香楼」の陳社長の案内で
中華街を巡る特別企画です。
普段、ただ歩いたり、買い物したり、食事しに来る「横浜中華街」。
この世界最大級の中華街を、普通のガイドさんではなく、中華街の中で働いている方の
案内で歩いたら、楽しいんじゃないだろうか?と思い、企画をさせて頂きました。
お店の人の話を聞く事なんて、なかなかないですよね?
道の狭い中華街の中を歩くので、お客様にはイヤホンガイドを付けて頂き、
中華学校の話や、中華街発展会の話など、地元の方ならではの話をたくさん聞けました。
1時間半の時間があっという間でした!
さあ、いよいよお楽しみの食事。船の時間もあるので、少し早めのディナーです。
普段だと、大皿を取り分けるのですが、今回は1品ずつ料理を出して貰う「シノワーズ」スタイル。
フカヒレのスープや、お店特製の金麻婆豆腐、お店名物の壺料理などを堪能しました。
部屋も、感染症対策のために、最大100人は入れる会場をわずか20人足らずで貸切!
到着してすぐの二胡の演奏(プロジェクションマッピング)も好評でした。
お店(金香楼)のホームページはこちら→ https://www.kinkoro.com/
お腹いっぱいの中華料理を食べた後は、山下公園まで移動して「工場夜景クルーズ」です。
普段はシーバスとして運行している船で、京浜運河の真ん中までのクルーズ旅。
案内付きなので、工場夜景だけでなく、周辺の景色も楽しく紹介してもらえるので、
これまたあっという間の80分でした。
夕方に近い時間からの半日ツアーですが、歩く時間も程よく、
普段体験できない事がいっぱいの旅でした。
好評企画だったので、時々開催したいと思っています。
興味ある方は、ぜひご参加ください♪
各所にご協力いただき、荻江節観賞会の料金が安くなりました!
また、ご夕食をご案内できることになりました。
この機会に、ぜひご参加ください。
【第16回 鎌倉芸術祭】
荻江節鑑賞会~浄智寺の書院で和を愉しむ~
国の重要無形文化財“荻江節” 荻江寿愼氏による和のコンサート
10月16日(土)会場:浄智寺 書院 15時開場/16時開演
☆拝観・鑑賞料込
6,500円(税込)→特別価格4,980円(税込)
☆「鉢の木」の夕食のご案内
季節の焼き魚、秋野菜の煮物など、秋の美味しい料理を少しずつ
贅沢に盛込んだお膳です。
①季節膳 特別価格 3,500円(税込)
②特選 贅沢会席膳 特別価格 4,000円(税込)
残席も少なくなってきましたので、この機会にぜひご参加ください!
7月はツアー本数が少なかったため、下見に出かける機会を多く持ちました。
その中で本日は、10月に開催する「信玄棒道ウォーキング」を報告します。
数年前に実施した信玄棒道のツアーで歩いた場所ではなく、
そこから長野側に歩く新たな「信玄棒道ウォーキング」のコースを歩いてきました。
歩く距離は6kmほどのコースで、標高差も150mとほぼ平坦なコースです。
森の中の「正に信玄棒道!」と感じられる道と、車道やゴルフ場やペンション街の傍を歩く開けた道が交互に出てきて、
神秘的な石や道祖神にも出会え、木漏れ日と少し涼しさを感じられる高原の気持ちのいい散策コースです。
10月下旬には道のあちらこちらにあるモミジが真っ赤に色づき、とても美しい道です。
ただ、このコースだけだと少し物足りないのが、絶景感です。
最初から最後まで綺麗な景色を眺めることなく歩くので、ちょっと物足りなくて…。
温泉施設がある「富士見高原リゾート」で、カートに乗って「創造の森」まで行く事にしました。
標高差300mほどの急坂を、ゴルフなどで使用するカートでゆっくり上がり、
創造の森エリアからは、向かいの南アルプスが一望できます!
この日は天気が良すぎて霞んでしまったため、富士山は見られませんでしたが、
秋真っ盛りの10月下旬には空気も澄んで、綺麗な富士山が望める事でしょう!
最後に、昨年この近くで撮った紅葉の写真をお見せしますね。
宿泊ツアーで、たてしな藍に向かう途中で紅葉がきれいすぎて、急遽バスを止めて撮影をした時の写真です。
写真では伝わらないかもしれませんが、とっっっっっっっても綺麗だったんです!
2021年5月27日(木) テンキ:雨
近場の神奈川を巡ろう!というコンセプトのもと、
新しくできた「明治記念大磯邸園」と バラの花咲く「花菜ガーデン」を巡ってきました。
まずは、お手洗い休憩もかねて立ち寄ったのが4月にオープンしたばかりの「OISO CONNECT」です。
当日写真撮り忘れたので、下見の時の写真ですが…
さて、「明治記念大磯邸園」からいよいよツアースタートです。
到着したら5人ずつくらいに分かれて、地元ガイドさんの話を聞きました。
知らない話もいっぱいで、雨の中でもとても有意義な時間でした。
食事は、熊澤酒造にある「MOKICHI TRATTORIA」でランチです。
食事も勿論なのですが、建物や雰囲気、お店の方の接客などもとても素晴らしく、
心地の良い時間が過ごせました。
さあ、最後は花菜ガーデンで、春バラの鑑賞です。
今年はバラが早かったおかげで、丁度早咲きと中咲きの間に入ってしまったみたいで、
あまりバラの花が楽しめませんでした。
でも、バラの種類がかなり多いので、名前を見ているだけでも楽しいのがこの園の特徴です。
数は少なかったですが、雨に濡れたバラもとっても素敵でした。
1枚目はモネ、あとの2枚目以降はティファニーです。
生憎の雨ではありましたが、時間をずらしながら、土砂降りは避けられたかな…。
ご参加いただいた皆様、大変お疲れさまでした。
「信仰の山シリーズ 大雄山最乗寺ハイキング」を6月に企画しました。
普段だと、観光バスも自家用車も、
本堂近くの駐車場まで行ってお参りをして帰るのですが、
最乗寺の一番最初の入口「仁王門」から、一番奥の「奥の院」まで全部歩いて、
心身共にスッキリ奇麗になり、パワーを頂き、コロナをぶっ飛ばしましょう!!
先日の下見のご報告です。
普段は観光バスで通り過ぎ、横目で見るだけの仁王門手前からスタート!
朱塗りの仁王門をくぐり、広い最乗寺の境内へまずは第一歩。
“てんぐのこみち”と呼ばれる2キロの参道、新緑が鮮やかなモミジ!
道の脇には薄紫色のシャガの花、空を見上げると杉の森からの木漏れ日。
ツアーの時期は、シャガは無いですが、爽やかな緑と沢山のアジサイが出迎えてくれそうです。
“天狗が護られているお寺”という伝説があり、600年の歴史がある最乗寺。
参道が終わり三門をくぐると、おおっ!さすがのパワーを感じます!
曹洞宗では、福井の永平寺、鶴見の総持寺に次ぐ格式とのことです。
何度か火災に遭ったようで、江戸時代から残っている建物や、昭和に再建された建物など
いろいろありますが、どれも立派です。
特に、江戸時代に建立された多宝塔は目を見張るものがあります。
他にも、張り詰めた空気を感じられる結界門、人より大きな天狗の下駄、境内は見所いっぱいです。
最後に奥の院に向かう354段の階段。…は、体調によって行っても行かなくてもいいです。
途中に踊場のない階段を一気に登るのは大変でしたが、達成感がありました。
このコースは、ご自身の体調や天気よって、歩く距離を変えられます。
信仰の山ハイキングシリーズの第1回目、ぜひお待ちしてります。
「ツアーの詳細について詳しく知りたい事」や「ご旅行お申し込み後のちょっとした心配」等のお電話を、昨年7月頃のツアー再開以来、変わらず頂いております。
皆さまに安心して旅行を楽しんで頂く事が〈たびゅーと〉の願いですので、心配や不安のご連絡を下さる事はとても有り難いです。
どんなに些細な事でも、どうぞお気軽にお問い合わせ下さいませ。
電話・fax・メールで受け付けております。(ツアー中であれば、直接添乗員にお話し下さっても結構です♪)
2021年4月26日に開催された「毎年恒例!干支ツアー 丑年」が開催されました。
毎年1月に行う同ツアーですが、今年はコロナの影響で4月に延期になっていました。
直前にまんえん防止対策が発令されたので、15名様と人数は少なかったですが、
もったたくさんの方に参加して貰いたかったと思える、とても良いツアーになりました。
当初の予定と変更して、朝霧高原からスタートしました。
この日は富士山が驚くほど綺麗に見え、1月だと見られなかったであろう
牛たちが放牧されている様子を車窓から楽しむ事ができました。
最初は、あさぎりフードパークでバスを降りて、目的の「朝霧乳業」さんの牛乳工場へ!
駐車場までお迎えに出てきて下さり、到着から牛にまつわるお話がスタート。
牛乳についての詳しい話や、ホルスタインの一生の話など、興味深い話がたくさんありました。
見学後は、牛乳の試飲に加え、ツアーで特別にお願いしていたミニソフトクリームを頂きました。
濃厚なソフトクリームは、最高に美味しかったです!
その後は、各自で他の4つの食品工場及び売店を回りながら、道の駅朝霧高原で買い物をして貰いました。
お昼は、甲府のワイナリードメーヌQとレストランボルドーです。
到着後、ワイナリーで特別なワインを試飲しながら、見学させてもらい、
この日のための特別メニューのランチを用意して貰いました。
手作りの特製オードブル、名物のエスカルゴ、メインはブランド牛・甲州ワインビーフのワイン煮込み、
デザートも牛を意識して牛乳を使った自家製フレンチトーストを用意して貰いました。
全ての料理が美味しく、みんな大満足でした。
しかも、ワインを試飲も含めると6種類も飲ませてもらい、食事とワインのオーナーの解説付き。
コロナの嫌なニュースが多い中、至福の時を過ごせました。
ワインでいい気分になった後は、丑年のメインイベント、甲斐善光寺です。
牛にまつわる伝説が残る善光寺で、僧侶による解説を聞いて、参拝しました。
金堂内では戒壇めぐりや日本一の鳴き竜体験を楽しみ、伝説の牛の角を展示する宝物館、境内の霊牛碑へのお参りなど、
丑年ツアーの締めくくりには、もってこいのお寺でした。
牛を車窓で眺め、牛乳を堪能し、牛を有り難く食し、霊牛をお参りする、牛づくしを堪能できました。
ご参加の皆様、ありがとうございました。
昨年夏からの新企画「かまくらあるき」。
観光バスを使わない現地集合・現地解散型のツアーとして行ってますが、
今年の春も実施しています。
新緑の鎌倉は気持ちがいい!!
皆さまもぜひ!
4月は2コースを行いましたが、「一条恵観山荘」の報告です。
このコースは昨年秋にも開催しましたが、
今回は新緑が美しく、全然雰囲気が違いました。
紅葉もいいですが、新緑も最高!ですね。
一条恵観山荘で聞く坂本さんの篠笛の音色もとっても素敵でした!
コロナのことなんて忘れてしまいそうなひと時でした。
※一部別日程の写真も掲載しております
【浄妙寺 新緑がまぶしい!】
【報国寺 竹林が美しい】
【一条恵観山荘】
【鯉之助の会席弁当 この景色を見ながらの食事は最高です】
【篠笛コンサート 幻想的な空間です】
4月最初のツアーは、山梨県の身延山久遠寺の桜を見に行くツアーでした。
このツアーは、昨年の春に予定していましたが、
コロナの影響により中止となってしまったものです。
1年越しのツアー開催です!
今年は暖冬の影響により桜の開花が史上最速となり、
身延山もとても早くに咲いてしまいました。
お目当ての本堂横の枝垂れ桜は、ほぼ葉桜に、、、
樹齢400年の見事な桜の木の大きさはこの目に焼き付けました。
けど、他の桜は咲いていましたし、
代案になったか分かりませんが、他の桜や桃の花スポットにも立ち寄りました。
それにしても、身延山久遠寺はスケールが大きい!!
コロナを吹き飛ばすパワーをもらいました!!
【代案として追加で立ち寄った甲府盆地の桃源郷 ※他の場所へ寄った日もあります】
【ランチは富士クラフトパークのレストラン「スヴニール」 ポークがめちゃウマい!!】
【身延山久遠寺 半分ぐらいの方がこの階段をチャレンジしました!】
3月下旬の「桜&いちご狩りツアー」の報告です。
本当は3月中旬に開催予定で、早咲きの“春めき桜”といちご狩りの予定だったのですが、
緊急事態宣言の延長により延期し、
“どこか見頃の桜”といちご狩りに変更しました。
本来の目的の“春めき桜”は拝めませんでしたが、
ソメイヨシノや枝垂れ桜がバッチリ合いました!
静岡県長泉町の観光協会のご協力により、住宅街の中に突然現れる桜と滝のコラボを鑑賞。
予定外の観光地「秩父宮記念公園」にも立ち寄り、桜三昧な一日となりました。
イチゴも大きくて甘かったー!
やっぱりバスツアーといえばフルーツ狩りですね!
【道の駅足柄 の横のチューリップ畑】
【追加で立ち寄った秩父宮記念公園】
【鮎壺の滝】
【江間の窪田農園】
みなさまにお送りするパンフレットやWEBサイトだけでなく
もっと身近に情報をお届けしたいと思いメールマガジンを発行することになりました!
(テキストメッセージのみの簡易的なものになります)
現在、メルマガ2号まで配信しております。
ご希望の方は以下のメールアドレスにお送りください。
アドレス:mail@tabyu-to.com
※件名に「メルマガ希望」とご記載願います
いよいよ新年度がスタート致しましたね。4月からの新生活でお忙しい方も多いのではないでしょうか?
さて〈たびゅーと〉では現在、「日帰り&宿泊のバスツアー」「現地集合型の”かまくらあるき”」「小田急まなたびとのコラボ企画”まなたび”」を展開しております。何れも[旅行業における新型コロナウィルスの対応ガイドライン]に添いまして、ツアーを考えています。
また、旅行に行かなくとも様々な物をお楽しみ頂ける「お取り寄せプラン」の企画もございます♪
只今、新しいパンフレットを作成中ですので、もうしばらくお待ちください下さいませ。
皆さまに安心してお楽しみ頂ける様な企画を、スタッフ一同、日々試行錯誤しております。今後とも〈たびゅーと〉を、どうぞ宜しくお願い致します。
3/30は小田急まなたびとのコラボで桜クルーズの企画を行いました。
3/30は晴天も桜の見頃に恵まれ、とても良い雰囲気の中で行われました。
まずは、桟橋の前で受付をさせて頂き、桟橋の待合室で船到着を待ちます。
そして、やって来ました!下町のベネチア号!屋根のない、花見には持ってこいの舟です。
みなとみらいの高層ビル群を抜けて、黄金町あたりまで名物船長の案内で川を上っていきます。
途中河岸から垂れ下がっている桜の目の前や下をくぐり抜けながらの約50分のクルーズ。
普段はなかなか体験することの無い、川面からの桜鑑賞に大興奮でした。
下船後、桟橋目の前のインターコンチネンタルホテルのダイニング「オーシャンテラス」で品数豊富なバイキングを楽しみました。
数時間の体験ですが春を満喫できる良い企画になったと思います。来年はマスクせずに満喫できる事を願いたいですね♪